![]() |
とりあえず参考になりそうなことをいくつか。スペックとか使い心地とかは、そういうの専門のサイトがあると思うんでそちらへ。アプリとかを探してるのならアンドロイダーさんが良いのでは。
ここでは、とりあえず初めてスマートフォンを買ったんだけど、なんか変だな、困ったなって事について解決の手がかりになりそうな事を書いておきます。Glaxy Sに標準で入っているアプリのダメ出しって感じになるかも。
らくらくフォンから乗り換えた的な人は入門書を買って読むように。らくらくフォンっぽい使い方ができるアプリもあったような。
(冒頭の写真はハメコミ合成です。うそ)
普通の携帯からGalaxy Sに移ってきた人で戸惑う点はメールに集中してるんじゃないだろうか。ざっくり分けるとこんな感じ。
・SPモードメールが使いにくい
・GMailが使いにくい
・メールが着信しててもわからない

SPモードというのは、スマートフォン向けのインターネットプロバイダー。Yahoo BBとかフレッツとかのスマートフォン版と思えばいい。SPモードメールというのは、このプロバイダーが提供しているメールサービスで、ドコモ携帯のiモードメールをインターネットで再現した仕組み。
自分宛のSPメールが届くとドコモからお知らせ電波が到着→携帯のメールソフトが起動→受信動作→通知、というお馴染みのやつです。受信に使えるのが3G回線のみでWi-Fiではだめという前近代的な仕様だけど、ネットワークの帯域とか利益確保のためやむなしってところでしょうか。お役所だから仕方ないですね。
で、問題なのがSPモード専用のメールソフト。いわばドコモ独占の唯一神とも言えるソフトで、代わりがないわけです。普通の携帯付属のメーラーみたいなもんです。こいつが腐っていると携帯ごと捨てたくなるのは皆さんもよくご存じかと。
とにかく遅いと。受信数が2000通を越えると動作が遅くなってくるとかアドレス帳の同期で遅くなるとか。まだまだ作り込みが足りない感じ。見切り発車で公開したのか、開発担当者が子供店長なのか。
でも擁護するわけじゃないけど、Nokia携帯のメールソフトもひどいよ。たとえばNM706i。こいつはメールが溜まると受信アイコンが出なくなるは不安定になってリセットがかかるは。おまけに古い順から消すオプションも付いてないし、まとめて消すのも大変。よく「ガラケー」なんて国産携帯を小馬鹿にした呼び方をする人がいるけど、ここまで基本機能が出来損ないのメールソフトが付いた国産携帯を私は知らない。
とはいえ、SPモードメールを使うにはこのソフトしかないわけで、何とか頑張ってほしいもんです。これ、Android内蔵データベースの部分を大人が再設計しないとダメだと思うよ。

なぜ勝手にHTML形式でメールを送るかなあ。受け取る側しか気がつかないからたちが悪いぞ。気にならない人もいるでしょうが、金塊のように高いパケット代を相手に負担させていることを考えれば、単純なテキストをタグで囲まれて送信されてはかなわない。他のプロバイダーのアカウントも追加できないしなあ。
てなわけで別のソフトを探しました。そして見つけましたよお母さん。

このソフト、地味だけど気に入ってるのが着信バイブの設定が柔軟なところ。いろんなパターンで10回ぐらい繰り返すなんて設定も可能なので、うっかり聞き逃すことが減る。こういうところは気が利いてるね。
でも良いところだけじゃないんだよなあ。たとえば引用が標準でオンになってること。チェックマークを外せばいいんだけど、忘れることが多い。GMailもそうなんだけど、携帯だと相手の文章を引用することはない。パケ代高いもん。これをオフにしてくれたら、それだけでもお金を払うぞ私は。
それと新規にメールを作成したときに、相手のメアドを選ぶボタンがない。宛先欄に文字を入力すると候補が出るから困る訳じゃないけど、アドレス帳インテントを呼ぶだけのボタンを付けてもよいんじゃないかと。ちなみに、後述の日本語フリック入力を可能にするsimejiをインストールすると、電話帳からメアドが拾えるようになります。
アンドロイダーでチェック
ああ、長くなったので以下次回…